• HOME
  • なないろかばんについて

なないろかばんについて

「なないろかばん」は、国産の革を使用して、一点一点その人のためだけにお作りするクラフトショップです。
革の「裁断」・「染色」・「柄付け」・「縫製」・「仕上げ」まで、一人ですべての工程を行わせていただきます。

コンセプトは「なないろ(七色)のように明るく彩りある毎日になりますように」。
毎日の暮らしに「心地よさ」や「安心」そして「色どり」を感じていただけるようなものづくりを考えています。

素材へのこだわり


商品に使用する革は全て「国産の植物タンニン100%のヌメ革」を使用しています。クロムなどの化学物質を一切含まない製法で鞣した(なめした。革を作ること)革なので、人や環境に優しく安全です。かばんや財布は毎日のように皆様の肌に触れます。身近だけど気が付きにくい存在だと思います。私は幼いころから肌が弱く、肌に直接触れるお洋服は全て天然繊維でした。だからこそこういった服飾雑貨もより優しいものと・・・という思いが強くなりました。
染色のほとんどを私自身で染めています。20色ほどある中からお選びいただき、出来るだけお客様のご希望のお色に近づけます。
仕上げ剤にはビーズワックス(蜜ロウ)とホホバ油を配合して天然素材100%で作られたレザー用トリートメントを使用しています。
(一部、カービング商品などには色止めのため、アクリル樹脂の入ったレザーコートを使用しています。)

手縫いの魅力


商品は全て手縫いでお作りしています。なぜ手縫いにこだわるかというと、それは「丈夫・お修理しやすい・温かみ」です。手縫いは一本の糸の両端に針を付け、二本の糸を交差するように縫い進めていきます。そのため一か所糸にホツレが出ても一本の糸が連なっているためスルスルっと抜けてしまうことはありません。また、穴を空けてから糸を通すため、糸が長年の劣化で消耗し交換が必要になった時も交換が容易です。そしてなんといっても手縫いでしか現れない温かみ・・・。機械的なものには表現できない、人の手が生み出す独特な表情があります。末永く商品を愛していただけたら幸いです。

お客様と

一緒に
楽しみながら
作りたいです。

街にはたくさんの商品が溢れています。素敵なものがたくさんあります。その中から自分に合った、気に入る商品を探し出す楽しみもあります。ただ、もう少しココがこうだったら良いのにな…と思うこともあると思います。そして、ちょっと他の人と違うものを持ちたいなと思う方もいらっしゃると思います。
そんな“ちょっとした変化”。大げさなものではなく、自分に合った、自分の好きなものを持つだけで日々は快適で、素晴らしいものになると思います。
“好きな色のかばん”を持ったり、“好きなお花の柄の財布”を持ってお買い物したり、自分の好きなものに囲まれて生活するってとても幸せで、とても贅沢なことだと思います。

そんな日々のお手伝いをさせていただけたなら幸いです。